2023年1月14日(土)am10:00~pm17:30
2023年1月15日(日)am 9:00~pm17:30
-
lovry 皿
¥2,000
lovryの中サイズの皿です。 金縁どりにブルーの蔦模様の上品な雰囲気です。 直径23cm 重さ417g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
ノリタケ ケーキ皿
¥3,000
1970年~77年の間に生産された ノリタケ BENEDICTAパーティーセットの中のケーキ皿です。 Noritake 月桂樹 N印 金縁どりで、草花模様のシックな皿です。 外径20cm 見込径14cm 重さ348g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
ノリタケ ティーカップ&ソーサ―
¥20,000
1955年製のティーカップセットです。 Noritake 月桂樹 N印 レッド カップ 径10cm 高さ4.7cm 重さ94g ソーサ― 径15.1cm 重さ151g 残念ながらフルセットではなく4脚しかありません。 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-45 香合 赤絵
¥3,000
陶器の香合です。赤絵模様に寿の文字が描かれています。 産地等は不明です。 径 5.5cm 高さ 2.5cm 重さ 38g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-43 平棗(ヒラナツメ)陶器
¥6,000
陶器の平棗です。作印がありますが、産地作者不明です。 径 9.1cm 高さ 5.8cm 重さ 202g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-42 棗(ナツメ)九谷
¥6,000
九谷焼の棗です。草花模様の控えめな雰囲気です。窯印あり 径 7.2cm 高さ 8cm 重さ 153g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-38 お茶碗 イチゴ模様
¥550
レトロでかわいいイチゴ模様のお茶碗です。 窯印がありますが産地は不明です。 径 12cm 高さ 5.5cm 重さ 120g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-21 小皿 赤絵
¥16,500
赤絵の小皿で、京焼かと思われます。 内側の縁取りが赤絵で描かれ見込に草花文があります。 形は四角で角切りがあり、裏側は呉須で茶の実のような模様です。 木箱には ”祥瑞 京”の文字が描かれていま。 8cm角 高さ 2.4cm 重さ 70g 木箱寸法: ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-16 染付椀 椿
¥4,950
染付の椀です。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 椿が描かれて、見込みに山水画があります。 高台には宣徳年製の文字があります。 口径 12.5cm 高さ 6.5cm 重さ 270g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-18 小皿 龍図絵
¥1,320
染付の小皿です。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 龍が描かれて、縁取りは雷文様です。 形は四角で角切りがあります。 8cm角 高さ 2.4cm 重さ 70g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-17 小皿 山水絵
¥1,320
染付の小皿です。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 山水画が描かれています。縁どりは花弁様で裏側はつる草模様。 口径 10.8cm 高さ 2.9cm 重さ 110g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-15 菓子入れ 盃形
¥3,750
菓子入れと標記しておりますが、花器なのかも知れません。 昭山と銘がありますが、詳細は分かりません。 (赤膚焼・大塩昭山の作品かもしれません。) 特徴的な木の葉模様が描かれています。 口径 21cm 高さ 12cm 高台径 10cm 重さ 1,075g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-14 抹茶椀 萩焼
¥13,200
萩焼・抹茶椀木箱入りです。 萩焼らしい雰囲気の良い抹茶碗です。 大和 吉孝松緑 作 共箱 ミツメ 口径 14cm 高さ 8.5cm 重さ 325g 箱寸法:16cm角 高さ12.5cm ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-13 ぐい呑み 美人画
¥990
小ぶりのぐい呑み5客1セットの商品です。 絵柄は日本画の美人画が描かれています。 単体:口径 4cm 高さ 4,5cm 重さ 55g x 5客 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-12 ぐい呑み 浮世絵
¥990
小ぶりのぐい呑み5客1セットの商品です。 絵柄は歌川広重の東海道五十三次が描かれています。 日本橋・箱根・蒲原・藤枝・三条大橋の五か所 単体:口径 4cm 高さ 4,5cm 重さ 55g x 5客 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-11 ぐい呑み 雅
¥1,100
小ぶりのぐい呑み5客1セットの商品です。 絵柄は雅絵で鼓、御所車、梅、牡丹、桜などが描かれています。 単体:口径 3cm 高さ 4,5cm 重さ 45g x 5客 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-10 黒千代香
¥2,750
霧島焼の黒千代香(くろぢょか)、木箱入りです。 大辻朝日堂のシールが貼ってあります。未使用品 ぢょか:径13.5cm 高さ 6.5cm 重さ 430g 猪口:口径 5cm 高さ 2.8cm 重さ 35g x 5客 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-5 煎茶セット 九谷永楽
¥3,850
九谷焼の煎茶道具です。 朱色の釉薬に金彩で草花模様が描かれています。縁取りに呉須で松葉模様も。 急須:高さ6cm 口径5cm 重さ 130g 湯冷まし:高さ4.5cm 口径6cm 重さ 75g 湯呑:高さ2.5cm 口径4.5cm 重さ 35g x 5客 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-4 菓子入れ
¥1,100
木の葉の形の菓子入れです。 窯印・銘などがありませんので産地は不明です。 茶道具の一部やもしれませんが、詳細は分かりません。 長辺 11cm 短辺 7.3cm 高さ 3.2cm 重さ 200g ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-3 箸置きセット
¥1,650
九谷焼の箸置きで木箱入りセットです。 5客入りで梅の花の模様のかわいい箸置きです。 単体:4cm角 厚み0.9cm 重さ 35g 木箱寸法:23cm x 6,5cm x 2.5cm ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-7 そば猪口 寿模様 は
¥5,500
染付のそば猪口・向付けです。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 寿の文字を図案化した模様で、見込みに太明年製の文字があります。 内側の縁どりは雲形模様が描かれています。 口径 8.5cm 高さ 6.5cm 重さ 130g 同様品数点あります。 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-7 そば猪口 寿模様 ろ
¥5,500
染付のそば猪口・向付けです。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 寿の文字を図案化した模様で、見込みに太明年製の文字があります。 内側の縁どりは雲形模様が描かれています。 口径 8.5cm 高さ 6.5cm 重さ 130g 同様品数点あります。 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-7 そば猪口 寿模様 い
¥5,500
染付のそば猪口・向付けです。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 寿の文字を図案化した模様で、見込みに太明年製の文字があります。 内側の縁どりは雲形模様が描かれています。 口径 8.5cm 高さ 6.5cm 重さ 130g 同様品数点あります。 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。
-
3-6 そば猪口 蛸唐草模様 は
¥5,500
染付のそば猪口・向付けです。幕末~明治期の伊万里焼かと思われます。 蛸唐草模様で、見込みに松竹梅模様があります。 縁は花弁様で高台には成化年製の文字があります。 口径 7cm 底径 5cm 高さ 6.5cm 重さ 135g 同様品数点あります。 ※中古品ですので多少のキズ、変色等ございますのでご了承ください。